MENU

【ロードバイク用品】ダイソーの自転車グッズが超便利!ライトや鍵などおすすめアイテム特集

みなさんスポーツバイクは楽しんでいますか?
初めてクロスバイクを購入した人が初めに気づくことは

実は自転車本体以外に必要な物品が多い!!

ということではないでしょうか。専門店で購入をしようとするとライトは2000円〜3000円ほどしますし、そのほかのものも高価なものが多いです。
良いものを使うことも大切ですが、初めのうちは続けるか心配、極力出費は抑えたいですよね。

そんな方には「100円ショップ」をおすすめします!
実はとても品揃え豊富で、商品の品質も良いものが多いです。まずは100均のアイテムでお試しをしてみて、その後本格的なものを買うという形でも良いかもしれません。ここでは、100均でも十分使えるアイテムを紹介していきたいと思います!

目次

ダイソーで買えるおすすめ100均自転車アイテム

ライト

ライトは単四電池四本使いますが、とても明るく、これでも明るい道路であれば問題なく走ることができます。また入手性が何より高いので、充電式のライトの電池が切れてしまったというもしものときにお守りで持っておくこともできます。何かと使い勝手が良いので私もいくつか持っております。

また、リアライトも売っています。夜間に走る場合、反射板だけだと心元ないので、こちらも購入しておくことをおすすめします。点灯→ゆっくり点滅→早く点滅の3パターンから選ぶことができ、ハイスペックのものにはかなわないものの、100円でこのライトが手に入るのであればとても高コストパフォーマンスといえます。

自転車専用の鍵はかなり種類豊富に取り揃えられています。よくある太めのワイヤーのダイヤルロック(シートポストにつける部品もセットのものもあります)やチェーンロック、そして軽いワイヤーのロックもあります。これらの鍵の特徴として「自分でロックナンバーを決めることができる」というものがあります。
鍵はどちらかというと良いものをつけることをおすすめしますが、サブ鍵としての運用にはもってこいです。
自分の目的に合わせて選べるのは大きな利点ですね。

ボトルケージ

一番驚いた商品がこれです。僕のプレシジョンスポーツにはこれをつけて愛用しています。ドリンクホルダーは専門店だと安くても1000円近くしますが、これはなんと100円で購入できます。しかも大きさの調整ができるため、500mlのペットボトルも問題なくつけることができますし、ちょっと太めの自転車用のボトルも設置することができます。
本格的なものは必要ないという方には全力でおすすめできる商品です!

ベル

初期だとついていないこともあるベルですが、自転車公道を走るためには実は必須のものとなっています。ダイソーで売っているこのベルは見た目もスタイリッシュでぱっと見ベルには見えません。大きさも小さいため、ほかのものをハンドルに取り付けようとした時に、場所をとることなく取り付けができることも大きな利点ですね。

反射タスキ

夜のお供の反射タスキです。車からの視認性が良くなるので、つけておきたいですね。

トップチューブバック

意外と小物を積める場所が少ないスポーツバイク、そんな欠点を補ってくれるのがこのトップチューブバックです。結構な容量を邪魔することなく詰むことができます。ただ、ちょっと重いものを入れると傾いてしまい、ペダルを漕ぐ足にぶつかることがあるためその点は注意が必要です。

100円ショップをうまく活用して豊かな自転車ライフを!

何かとお金がかかってしまう自転車だからこそ、安くできるものは安く済ませたいですよね!本格的なものにはそれだけの良さがもちろんありますが、まずは100円ショップのもので試すということはとても良い方法ではないかと思います。
それではみなさん良き自転車ライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役私立小学校の教員(歴13年)
資産形成に興味を持ち、FPの資格をとるなどしている。

コメント

コメントする

目次