MENU

【屋内トレーニング】NESTO ALTERNA DISCをThinkrider X2-2に設置&バーチャルライド

これまでサイクルベースあさひから発売しているクロスバイクであるプレシジョンスポーツを使ってローラートレーニングを行っていましたが、この度新たにロードバイクを購入し、クロスバイクは日常使い様にして、週末ライド&屋内ローラー用としてロードバイクを設置することにしました。今回はダイレクトドライブ式のローラーであるThinkrider X2-2にALTERNA DISCを取り付けるお話です。

あわせて読みたい
【ロードバイク】NESTO ALTERNA DISC購入! 長年ず〜〜〜〜〜っと欲しかったけれど、踏ん切りがつかず買わずにいたクロスバイクを購入して3ヶ月。この3ヶ月でがっつりとスポーツバイク界隈にハマってしまった私で...
あわせて読みたい
【Zwift対応】激安スマートトレーナーThinkriderX2-2の実走レビュー クロスバイクを入手して、早2ヶ月が経過しました!初めは健康診断の結果を見て、何かしら運動をしなければ・・・という思いで始めたスポーツバイクではありましたが、走...
目次

カセットスプロケットの交換〜ロードバイクの設置

クロスバイク用の8速スプロケット&クイックリリースレバーの状態

まずはスプロケットの交換からです。クロスバイクの8速のスプロケットがついているので、これをロードバイク用の11速スプロケットに交換です。初めてスプロケットの取り外しをします!

今回購入したスプロケットはALTERNA DISCに搭載されているスプロケットと同様のモデルの11−32Tにしました。新品のスプロケットって、ピッカピカでかっこいいですよね。また、これまでのスプロケットが8速だったため、3枚もギアが多く迫力もすごいです。

Amazonで事前に自転車専用工具セットを購入しておきました。スプロケットをはじめとして、チェーンカットなどなんでもできる工具セット一式です。サイクリストなら一つ持っておいて損はないですよね!単体で買い集めるよりぜんぜん安くすみます!

まずは取り外しから!スプロケットリムーバーで固定をして、ぐりっと回してネジを緩めていきます。スプロケットの交換は初めての体験でしたが、やり方さえわかればそんなに難しくなく取り外すことができました。

取り外したら今度は新しいスプロケットの取り付け、凹みの部分をしっかり合わせて1枚ずつ入れていきます。

全部の歯を入れたら最後に固定!しっかりと止めます!

最後にこれまで使っていたクイックリリース用の金具からスルーアクスル用の金具に変えてロードバイクを固定!きっちり固定することができました!これでいつでも好きな時にトレーニングができます!

本日のバーチャルライド

これまで、フリーライドか、ソロトレーニングしか走ったことはなかったのですが、時間の都合がついたので初めてのバーチャルレースに参加してみました。ただ参加者は5名(うち1人はスタートから全く動きませんでした)と少なかったので少し残念。結果も3位でした。まだまだ皆さんには勝てません。これから頑張っていかないと!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役私立小学校の教員(歴13年)
資産形成に興味を持ち、FPの資格をとるなどしている。

コメント

コメントする

目次