お正月は一年の始まりを祝う行事ですね。皆さんはどのように新しい年をお祝いしましたか。
初詣や新春初売り、または初日の出を拝みにお出かけされた方もいらっしゃると思います。
我が家は年末に子どもが体調を崩し寝正月となり、家族でゆっくりと新年を迎えました。
さて今回は、お正月にぴったりの絵本をご紹介します。
目次
お正月におすすめ、幼児向けのお正月絵本5選
おせちいっかのおしょうがつ
重箱に詰められたお節たちが年末年始を楽しく過ごすお話が描かれています。
ストーリーも面白く絵もててもかわいいのでお子様もきっと気に入ってくれると思います。
七ふくじんとおしょうがつ
こちらの絵本は、お正月にちなんだものが散りばめられています。
絵を眺めるだけでも子どもとお正月について学べる絵本なのでとてもおすすめです。
あけましてのごあいさつ
お正月でしか使わないあけましてのご挨拶を言いたくて仕方がないおんなの子が登場します。
挨拶をすることを心待ちにしている様子がとてもほっこりする癒される絵本です。
十二支のしんねんかい
十二支の動物たちが新年会へ出かけるお話し。語呂がよく楽しく読める絵本になっています。
幼児が十二支を覚えたり親しむのに最適な絵本ではないでしょうか。
おばあちゃんのななくさがゆ
家族みんなで行事食を作る絵本シリーズ。
こちらの絵本は七草粥の由来を優しいおばあちゃんの語りで書かれています。
【3歳〜6歳向け】1月に読み聞かせしたいおすすめのお正月絵本5選
いかがでしたでしょうか。お正月の行事ひとつひとつに込められた、幸福を願う心を大切に受け継いでいきたいものです。
コメント